「断られて当たり前」マインドセットの作り方

2025/04/11

 

「断られて当たり前」マインドセットの作り方

~訪問営業で折れない心を育てるために~

こんにちは!今日は訪問営業で必ずぶつかる壁、「断られる怖さ」をどう乗り越えるかについてお話しします。

訪問営業を始めたばかりの頃、多くの人が感じるのが「断られるのが怖い」「断られると自分を否定された気がする」ということ。でも、実はこの“断られること”こそが、営業の本質に近づく第一歩なんです。


なぜ「断られて当たり前」と考えることが大切か?

訪問営業は、見ず知らずの相手に突然話しかけて、商品やサービスを提案する仕事です。
そもそも“興味がない”“今はタイミングじゃない”という人のほうが圧倒的に多いんです。

つまり、断られるのは当たり前。むしろ、断られない方がレア!

この前提が自分の中にあるかどうかで、心の負担が全く違ってきます。


具体的なマインドセットの作り方 5選

1. ✅「断られる = 成功へのステップ」と捉える

成功した営業マンも、実は何十、何百回と断られてきた経験者ばかりです。
「1件の契約を取るには、10回断られるのが前提」と思えば、断られるたびにゴールに近づいている感覚になれます。

👉 断られる → 通過点に置き換える練習をしてみましょう。


2. ✅ 個人攻撃ではないと理解する

お客様が断る理由は、自分が嫌われたからではありません。

  • 予算が合わない

  • 今は必要ない

  • タイミングが悪い

こういった外的要因がほとんど。
だから、自分の人格や存在価値と切り離して考えることが大切です。


3. ✅ 断られた理由をメモする

「なぜ断られたのか?」を記録すると、改善点や傾向が見えてきます。
次のアプローチで役立つ“学び”に変えることで、断られることへの恐怖心が少しずつ薄れていきます。


4. ✅ 自分を褒めるルールを作る

たとえば、こんな感じに:

  • アポが取れなくても5件訪問したらカフェでご褒美

  • 断られても笑顔で話しきれたら自分に拍手

結果ではなく行動に対して自分を評価するようにすると、営業が前向きになります。


5. ✅「数打てば当たる」を信じる

営業は確率のゲーム。打席に立ち続けることが成果につながります。
10回のうち1回の成功でも、年間に換算すれば大きな成果になるんです。


まとめ

断られるのは痛いし、つらい。だけど、それは「悪いこと」でも「恥ずかしいこと」でもありません。
むしろ営業においては、「断られ力」=「継続力」

「断られて当たり前」と思えるようになると、不思議とお客様の反応にも余裕が出て、結果的に成功率も上がっていきます。

ぜひ、今日から「断られたら一歩前進!」の気持ちで、訪問営業を楽しんでいきましょう。


ぜひ訪問営業・飛び込み営業をやってみたいとお考えのかたは、こちらまでご連絡ください!

株式会社オフィスグローヴ:050-1780-9856 受付 11:00~20:00
株式会社オフィスグローヴ公式LINE:https://lin.ee/ThwGmWG
株式会社オフィスグローヴお問合せフォーム:https://www.office-glove.com/contact/


PAGE TOP