【営業マン必見】訪問販売で絶対にやってはいけないNGトーク集
2025/04/20
【営業マン必見】訪問販売で絶対にやってはいけないNGトーク集

こんにちは!現役訪問販売員の○○です。
今日は、訪問販売の現場で**「これを言ったらアウト!」**というNGトークをまとめてみました。
売れないだけでなく、トラブルやクレームにつながることもあるので要注意。
新人さんもベテランさんも、今一度チェックしてみてください!
NGトーク①「今すぐ決めないと損しますよ!」
❌ プレッシャー営業は逆効果
お客様の不安を煽って契約を急がせるのは、今どきの販売スタイルでは完全にNGです。
「今だけ!」「この場で決めてくれたら特別に…」という言葉は、クーリングオフ対象の典型にもなりやすいので注意。
✅ 代替案:「じっくりご検討ください。ただ、今ならこういう特典もございますよ。」
NGトーク②「みなさん買ってますよ」
❌ 根拠のない「多数派」アピールは信用を失う
よく言いがちな「この地域のほとんどの方が購入されてます」というトーク。
実際にデータや実例がないなら、信用を落とすだけです。バレたら逆効果。
✅ 代替案:「○丁目の○○様にもご利用いただいてます。喜んでいただけてますよ。」
NGトーク③「契約しないと困るんです」
❌ 同情を引く営業トークはプロ失格
「今日決めてもらえないと上司に怒られます…」などのセールストークは、
お客様に「頼られている」のではなく、巻き込まれている感覚を与えてしまいます。
✅ 代替案:売り手の都合より、商品のメリットや価値にフォーカスしましょう。
NGトーク④「すぐに元が取れますよ!」
❌ 過度な期待を持たせるのは危険
特にリフォームや投資系の商品でやりがちですが、「すぐに回収できる」「絶対に得する」という断定表現は要注意。
虚偽説明とみなされるリスクもあります。
✅ 代替案:「長期的に見てコスト削減が期待できます」と柔らかい表現を。
NGトーク⑤「詳しくは契約後に説明します」
❌ 契約前に全てを説明しないのは論外
「細かい話は契約してから」では、お客様の不信感MAX。
後でトラブルになった場合、販売員個人の責任になることもあります。
✅ 代替案:「少し長くなりますが、重要なポイントなのでご説明させてください。」
まとめ:NGトークを避けて“信頼”を売ろう!
訪問販売は**「人と人との信頼」が全て**です。
一度の失言が、信頼を崩し、口コミや評判にも影響を与えてしまいます。
✔ 誠実な言葉で
✔ お客様の立場に立って
✔ 商品の“価値”を伝える
これができれば、自然と契約も増えていきます!
最後までお読みいただきありがとうございました!
「これは自分もやってたかも…」と感じたら、今日からトークの見直しをしてみてくださいね😊
ぜひ訪問営業・飛び込み営業をやってみたいとお考えのかたは、こちらまでご連絡ください!
株式会社オフィスグローヴ:050-1780-9856 受付 11:00~20:00
株式会社オフィスグローヴ公式LINE:https://lin.ee/ThwGmWG
株式会社オフィスグローヴお問合せフォーム:https://www.office-glove.com/contact/